ルジェンテ木場は
実物を確認できる
完成後販売です。
- 完成後販売のメリット
-
MERIT1.
実際の部屋の使い勝手や、日当たりなどを確認できる
-
MERIT2.
金利リスクに強く、支払い計画も立てやすい
-
MERIT3.
入居がスムーズ、家賃の支払いも抑えられる

一般販売と完成後販売の違い

実際のお部屋と使い勝手を確認できるので、
入居前と後でイメージのズレも無くなります。
一般販売の場合
モデルルームでお部屋をご確認
-
Imagephoto
建物が完成する前に販売される新築マンションの場合、お部屋はモデルルームでしか確認できないため、住み始めてからギャップを感じることも。
完成後販売の場合
MERIT 1. 実際のお部屋の使い勝手と日当たりをご確認
-
Imagephoto
一方、完成済み物件は、実際のお部屋を確認できるので、入居前と後でのイメージのズレもなくなります。日当たりの良さや部屋からの眺めなど、
完成済み物件だからこそ確かめられるのも魅力の一つです。 -
Imagephoto
Imagephoto
部屋の雰囲気、住居内の寸法などを自分の目で確認できるため、
どのような家具が似合うか、手持ちの家具は置けるかなどといった
空間の活用方法を考えることができます。また家事をはじめ、
生活しやすい動線かどうか、部屋の使い勝手もチェックが可能。
収納や設備などの機能面も良く分かり、実際の生活を
イメージしやすくなります。

金利上昇のリスクに強いので、
支払い計画も立てやすい。
一般販売の場合
住まいの引渡しを受ける月の金利が適用
-
リスク
仮に金利が1%上昇すると
総返済額が約10%上昇することも
※元利均等計算で35年固定金利の場合
住宅ローンを組む場合、住まいの引渡しを受ける月の金利が適用されます。契約は低金利でも、実際にローンが実行される引渡し時点では、金利が上昇してしまうこともあります。
※上記の金額は、金利の違いによる支払い総額の差を比較するシミュレーション例です。
実際の支払いとは異なります。また、特定の金融機関の金利・支払い例を示すものではありません。
完成後販売の場合
MERIT 2. 引渡しまでの期間が短いためリスクが少ない
-
リスクに強い
ご契約後、引き渡しまでの期間が短い
引き渡しまでの間に金利が上がるリスクが少ない
完成済み物件なら引渡しまでの期間が短いため、
支払い計画も立てやすくなります。

入居がスムーズなので
家賃の支払いが抑えられる
一般販売の場合
ご契約から入居が長期間となる場合も
-
未完成物件の場合、建設期間があるため、例えば賃貸住宅に居住中の場合、ご契約から入居まで家賃の支払いが長期間になる場合も.
完成後販売の場合
MERIT 3. 入居がスムーズで無駄な家賃の支払いも抑えられる
-
一方、完成済み物件なら、実際に部屋を見学し、気に入った物件が
見つかれば一斉引き渡しの後に即入居が可能です。
また建設期間中の無駄な家賃の支払いも抑えられます