Image photo
ASSET
住むための快適性と
将来の資産性を両立。
「木場」駅徒歩3分のプレミアムコンパクト・レジデンス
「ルジェンテ木場」は、“住む方”にも“投資目的の方”にも確かな価値を実現します。
- 自己居住をお考えの方
-
- Value1 賃貸とのコスト比較
- Value2 分譲ならではの快適な品質
- Value3 賃貸にはないメリット
- 投資を目的とした方
-
- Value1 駅近という「資産価値」
- Value2 今後高まる物件需要
- Value3 銀行ローンで購入可
自己居住をお考えの方
自己居住をお考えの方Value1
賃貸マンションは家賃が生涯掛かり続ける!
賃貸マンションは、家賃が掛かり続け更新時にも費用が発生します。
分譲マンションは、ローン完済後は管理費等の支払いのみとなります。
- 賃貸マンション
-
家賃を一生払い続ける。
家賃が月10万円の場合、
35年間で約4,200万円払うことになる。※家賃の上昇なし、更新料を含めずに算出
- 分譲マンション
-
全額払えばローンは終了。
購入したマンションは
マイホームとして資産になる。※管理費等および固定資産税等が別途必要
自己居住をお考えの方Value2
分譲マンションならではの「安心」と「快適」。
品質にこだわった分譲マンションは、設備仕様のグレードが比較的高く、
セキュリティも充実しているため、女性の一人暮らしでも「安心」「快適」に暮らすことができます。
- 設備仕様の品質が高い
-
分譲マンションは、永住を視野に入れている方や将来の資産形成を考慮している方を見据えて設計されています。そのため、建物や住空間の質感、設備仕様のクオリティが高い傾向にあります。賃貸物件と比較すると、一般的に分譲マンションの方が快適に暮らしやすいとされています。
人造大理石カウンター
シングルレバー混合水栓
浴室暖房乾燥機
ウォークインクロゼット
- セキュリティが充実
-
入居者が入れ替わりやすい賃貸物件と比べて、住み手が決まっている分譲マンションは不審者に気づきやすく犯罪を未然に防ぎやすい特性があります。さらに、最新のセキュリティシステムを備えている物件も多く防犯性に優れているとされています。
-
中 窓防犯センサー(※2階・12階のみ) 右 カラーモニター付きインターホン
-

内廊下
- ペットと暮らせる
-
Image
1階にはペット専用の足洗い場も完備しています。
※ペットの飼育は管理規約に準じていただきます。
- 24時間ゴミ出し可能
-
概念図
宅配ロッカーも備えており、不在時でも荷物の受け取りが可能です。
- 自由度が高い
-
好みに合わせて、壁紙などの内装を比較的自由に変えることができます。
※掲載の室内写真(Imageを除く)はモデルルームを2020年3月に撮影したものにCG加工を施したもので、一部オプション仕様を含んでいます。家具・調度品・有償オプション等は販売価格に含まれません。また、タイプにより仕様・形状等は異なります。
自己居住をお考えの方Value3
分譲マンションは資産活用できる!
結婚や転勤などで、いまの住まいに暮らすことが難しくなった場合でも、
マンションなら賃貸として運用したり売却するなど
状況に合わせた対応が可能です。
- 家族構成の変化や急な転勤が生じた場合
-
- 1.所有し続ける
- 2.タイミングを
見て売却する - 3.賃貸として運用
※住宅ローン利用時は不可
いまは分からない未来のことも安心
※詳しくは係員にお問い合わせください。
投資を目的とした方
投資を目的とした方Value1
駅近マンションは高く売れる傾向
東京23区内・築10年のコンパクトマンションを含む
徒歩3分以内の中古マンションの価格維持率(リセールバリュー)は約104%。
一般に駅距離が短いほどリセールバリューは高い傾向にあります。
■東京23区 築10年中古マンション 最寄駅からの所要時間別リセールバリュー

投資を目的とした方Value2
コンパクトマンションは需要増の見込み!
今後、ますます増加する一人暮らしの世帯数に対してコンパクトマンションは
一部の区では建築規制が設けられるなど、今後の供給戸数は予測しづらく
コンパクトマンションの需要はさらに高まると予想されます。
■東京23区の単独世帯数の予測

※東京都総務局「東京都世帯数の予測」平成31年3月
2015年から2025年間の人口増加予想数は
江東区が23区で1位。
マンション需要は高まる可能性が強い。
■東京23区の単独世帯数の予測

※江東区の将来人口の推計についての報告書
投資を目的とした方Value3
万が一のときはローン残高を全額保証!
銀行等のローンを利用してマンションを購入する場合、団体信用生命保険に
ご加入いただけます。もしもの場合も残債は保険会社によって支払われ、
ご家族に資産を残すことができます。

※健康上の理由などで、団体信用生命保険に加入できない場合がございます。